Copyright (C) Naoto Ogata.Com All right Reserved.



緒形直人
おがた なおと
--------------------------------------------------------------------------------

■生年月日  1967年(昭和42年) 9月22日
■出身地:神奈川県横浜市     ■血液型:O型

■身長:173cm   ■体重:59kg
■バスト:89cm   ■ウエスト:74cm   ■ヒップ:93cm
■ネック:38cm  ■股下:77cm  ■帽子:56.5cm   ■靴:25.5cm

■資格
普通自動車第一種免許
大型自動車第一種免許
普通自動二輪免許

■略歴 
1987年(昭和62年) 4月 劇団青年座研究所本科入
1989年(平成1年) 3月 劇団青年座研究所実習科卒業
1989年(平成1年) 4月 劇団青年座入団
2005年(平成17年) 8月 劇団青年座退団


--------------------------------------------------------------------------------


■受賞
1989年(平成元年)
   
第11回日本アカデミー賞新人賞
第31回ブルーリボン賞新人賞 
キネマ旬報新人賞
報知新聞新人賞   
日刊スポーツ石原裕次郎賞新人賞
日本プロデューサー協会エランドール賞
第26回ゴールデンアロー賞映画新人賞


1997年(平成9年)

第20回日本アカデミー賞優秀主演男優賞


2002年(平成14年)

2001年度全国映連賞 男優賞を受賞








 出演歴



■映画


--------------------------------------------------------------------------------


「優駿 ORACION」 

デビュー作品 渡海博正 役
1988年(昭和63年) 7月公開  
監督 杉田成道   
製作=フジテレビ (株)仕事   
配給=東宝
出演= 斉藤由貴 吉岡秀隆 仲代達矢 田中邦衛

☆第11回日本アカデミー賞新人賞
☆第31回ブルーリボン賞新人賞 
☆キネマ旬報新人賞
☆報知新聞新人賞   
☆日刊スポーツ石原裕次郎賞新人賞
☆日本プロデューサー協会エランドール賞
☆第26回ゴールデンアロー賞映画新人賞    各賞を受賞



「タスマニア物語」 

中山 博 役
1990年(平成2年) 7月公開    
監督 降旗康男   
製作=フジテレビ   
配給=東宝
主な出演者=田中邦衛 薬師丸ひろ子



「東方見聞録」 

主演  福助 役
1992年(平成4年) 劇場未公開(ビデオ発売あり)    
監督 井筒和幸   
製作=ディレクターズ・カンパニー  
出演=設楽りさ子 柴 俊夫 本田博太郎 石倉三郎
筒井道隆 梅津 栄 フランキー堺



「スペインからの手紙」 

主演 飯島明夫 役
1993年(平成5年) 10月公開
監督 朝間義隆   
製作=松竹 トーハン   
配給=松竹
出演=原田知世 源 啓介 佐久間良子 藤田まこと 



「東京兄弟」 

主演  日暮健一 役
1995年(平成7年) 1月公開
監督 市川 準    
製作=ライトビジョン   
配給=ギャガ・コミニケーション
出演=粟田 麗 手塚とおる 広岡由里子

○ベルリン国際映画祭'95正式参加作品
○エーテボリ映画祭'95正式参加作品
○シンガポール国際映画祭'95出品作品
○ぴあフィルム・フェスティバル1994特別招待作品



「きけ、わだつみの声 Last Friends 」 

鶴谷勇介 役
1995年(平成7年) 6月公開
監督 出目昌伸    
製作=東映 バンダイ   
配給=東映
出演=織田裕二 仲村トオル 風間トオル 的場浩司 鶴田真由



「わが心の銀河鉄道 宮沢賢治物語」 

主演 宮沢賢治 役
1996年(平成8年) 10月公開  
監督 大森一樹  
製作=「わが心の銀河鉄道 宮沢賢治物語」製作委員会  
配給=東映
出演=椎名桔平 水野真紀 袴田吉彦 渡 哲也

○'96東京国際映画祭特別招待作品
☆日本アカデミー賞優秀主演男優賞 を受賞



「マグニチュード 明日への架け橋」 

主演 佐伯 誠
1997年(平成9年) 11月公開
監督 菅原浩志    
製作=日本防火協会
配給=東宝
主な出演者=薬師丸ひろ子 田中邦衛 高橋恵子 



「北京原人 Who are you?」 

佐倉竜彦 役
1997年(平成9年) 12月公開
監督 佐藤純弥  
製作=東映  テレビ朝日  バンダイ  東北新社      
配給=東映



「戦場に咲く花」 英題 「The Last Sunflower」 

主演 菊地 浩太郎
2000年中国公開 2003年日本公開 
製作=西安電影撮影所  N・D・F 
監督:蒋 欽民(ジャン・チンミン)
出演:緒形直人 ワン・シュエチー ワン・ラン チャン・ホエクー 平田 満
配給:ポニーキャニオン ドラゴン・フィルム
2000年 中国 日本



「郡上一揆」 

主演 定次郎 役
2000年(平成12年) 12月公開
監督 神山征二郎 
製作=映画「郡上一揆」製作委員会 
配給=映画「郡上一揆」製作委員会
主な出演者=岩崎ひろみ 古田新太 永島敏行 林 隆三 加藤 剛 

○モスクワ映画祭正式招待作品
☆2001年度全国映連賞 男優賞を受賞



「陽はまた昇る」

江口涼平 役
2002年(平成14年) 6月公開
監督=佐々部 清
製作=「陽はまた昇る」製作委員会
配給=東映
主な出演者=西田敏行 渡辺 謙 真野響子 篠原涼子 
井川比佐志 夏八木 勲 江守 徹 倍賞美津子 仲代達矢



「草の乱」

主演 井上傳蔵
2004年(平成16年) 9月4日公開
監督=神山征二郎
脚本=加藤伸代
製作=映画「草の乱」製作委員会
制作=神山プロダクション
主な出演=緒形直人 藤谷美紀 田中好子
      杉本哲太 田中 実 益岡 徹 林 隆三



「深紅」

2005年(平成17年) 9月公開
監督=月野木 隆
原作、脚本=野沢 尚
製作=「深紅」パートナーズ2005
制作協力=キャン・インターナショル
   今村プロダクション
      ミレニアムピクチャーズ
主な出演者=内山理名 水川あさみ 内田朝陽 塚本高史
平田 満 南野陽子 堀北真希 島田陽子 田中好子



「北辰斜にさすところ」

2007年(平成19年)公開予定

草野正吾 役
監督=神山征二郎
脚本=室積 光
製作=映画「北辰斜にさすところ」製作委員会
主な出演者=三國連太郎 織本順吉 神山 繁 北村和夫
坂上二郎 犬塚 弘 永島敏行 金山一彦 林 隆三








■テレビドラマ


--------------------------------------------------------------------------------


銀河テレビ小説
「新橋烏森口青春篇」

椎名誠 役(主演)
1988年(昭和63年)11/21〜12/9 連続15回 
演出=池村憲章  原作=椎名誠  脚本=黒土三男  
制作=NHK  放送局=NHK
主な出演者=布施 博 松田洋二 イッセー尾形 伊東四郎



「北の国から’89帰郷」

和久井勇次 役
1989年(平成元年)3/31 O・A
演出=杉田成道    脚本=倉本 聡
プロデューサー=山田良明 清野豊
制作=フジテレビ   放送局=CX系
主な出演者=田中邦衛 吉岡秀隆 中島朋子



「同・級・生」

鴨居 透 役 
1989年(平成元年)7/3〜9/25 月曜21:00〜21:54 連続13回
原作=柴門ふみ    脚本=坂元裕二    
演出=光野道夫 中野昌宏 永山耕三   
プロデューサー=山田良明 清野豊  
制作=フジテレビ  放送局=CX系
主な出演者=安田成美 菊地桃子 山口智子 石田純一



水曜グランドロマン
「凍れる瞳」

田原 完次 役
1989年(平成元年) 8/9 O・A
原作=西木正明   演出・脚本=今野 勉   
制作=日本テレビ テレビマン・ユニオン  
放送局=NTV系列



ドラマスペシャル
「鑑真号物語」

譚 勇(タン・ユン)役
1989年(平成元年) 10/10 O・A
演出=清水一彦  脚本=山内 久  
制作=NHK大阪    放送局=NHK
主な出演者=今井美紀 樹木希林 石田ひかり 柳葉敏郎 山田五十鈴



「さよなら李香蘭」

呉 健平 役
1989年(平成元年) 12月1日・2日 OA
演出=藤田明二  脚本=安部徹郎  プロデューサー=中山和己
制作=共同テレビ  放送局=CX系



新春時代劇
「荒木又右衛門 決戦・鍵屋の辻」 

河合又五郎 役
1990年(平成二年) 1/1 O・A
脚本=田向正建   演出=重光亨彦  
制作=NHK  放送局=NHK
主な出演者=仲代達矢 保阪尚輝 南野陽子 隆 大介 平 幹二郎



新春ドラマスペシャル
「鶴は千年、亀は万年」 

志水 純 役
1990年(平成二年)1/4 O・A
脚本=矢島正雄  演出=田中知己  
制作=読売テレビ・出海企画   放送局=NTV系列



大河ドラマ
「翔ぶが如く」一部・二部 

西郷信吾(のち従道)
1990年(平成二年)1/7〜12/9 O・A 日曜20:00〜20:45
原作=司馬遼太郎 脚本=小山内美江子 
演出=平山武之ほか 製作統括=吉村文孝
制作=NHK 放送局=NHK
主な出演者=西田敏行 鹿賀丈史 田中裕子 村田雄浩 金山一彦 内藤剛志
 賀来千賀子 酒井法子 蟹江敬三 三木のり平



「予備校ブギ」

上条茂樹 役(主演)
1990年(平成二年)4/20〜7/6 O・A 金曜21:00〜21:54 全12回
脚本=遊川和彦  プロデューサー=八木康夫 伊藤一尋
演出=遠藤環ほか   
制作=TBS   放送局=TBS系
主な出演者=織田裕二 的場浩司 深津絵里 田中美佐子



木曜ドラマ
「東京湾ブルース」

島 洋平 役(主演)
1990年(平成二年)10/18〜11/15 O・A 木曜21:00〜21:54 全5回
脚本・演出=黒土三男  
制作=テレパック  放送局=ANB系 
主な出演者=大地康男 牧瀬里穂 国生さゆり かたせ梨乃



松本清張作家活動40周年記念
「西郷札」 

樋村雄吾 役(主演)
1991年(平成三年)4/8 21:00〜23:24 O・A
原作=松本清張  脚本=金子成人  
プロデューサー=堀川とんこう   演出=大岡 進
制作=TBS  放送局=TBS系
主な出演者=仙道敦子 風間杜夫 前田吟


☆日本民間放送連盟賞受賞



東芝日曜劇場
「いっしょに住もうよ」

中山雅行 役(主演)
1991年(平成三年)6月23日
脚本=中島丈博   演出=鈴木晴之  
プロデューサー=山田 尚
制作=毎日放送   放送局=TBS系
主な出演者=花沢徳衛



大河ドラマ
「信長 KING OF ZIPANGU」

織田信長 役(主演)
1992年(平成四年)1/5〜12/13 日曜20:00〜20:45 O・A 全49回
原作・脚本=田向正建  演出=重光亨彦ほか
制作=NHK NHKエンタープライズ    放送局=NHK
主な出演者=宇津井 健 滝田 栄 仲村トオル 的場浩司 保阪尚輝 
杉本哲太 菊地桃子 高橋恵子 中山美穂 平 幹二郎 芦田伸介 



「北の国から’92 巣立ち」

和久井勇次 役
1992年(平成四年)5/22.23 O・A 前・後編
脚本=倉本 聡  演出=杉田成道  
プロデューサー=山田良明 清野豊
制作=フジテレビ  放送局=CX系
主な出演者=田中邦衛 吉岡秀隆 中島朋子



「愛するということ」

森山良介 役(主演)
1993年(平成五年)1/8〜3/19 金曜 21:00〜21:54 全11回
脚本=山元清多  プロデューサー=八木康夫 貴島誠一郎  
演出=生野滋朗 遠藤 環  
制作=TBS  放送局=TBS系
主な出演者=小泉今日子 伊藤かずえ 石橋 保 橋爪 功 



新春ドラマシャル94「あおげば尊し」
「放課後に逢いたい」(オムニバスドラマ)

浅倉光男 役(主演)
1994年(平成六年)1/3  21:03〜23:54 O・A 
脚本=岡田恵和  総合プロデュース=亀山千広  
プロデュース=小岩井宏悦  
演出=藤田明二  制作=フジテレビ  放送局=CX系
主な出演者=菊地桃子 うじきつよし



東芝日曜劇場
「ボクの就職」

西条浩介 役(主演)
1994年(平成六年)4/10〜6/26 日曜21:00〜21:54 全12回
脚本=竹山 洋  演出=大岡 進 戸高正啓  
プロデューサー=堀川とんこう
制作=TBS  放送局=TBS系
主な出演者=渡瀬恒彦 竹野内 豊 かたせ梨乃 伊東四郎



新春特別企画 青年座創立40周年記念ドラマ
「ボクの町医者修行」

(主演)
1995年(平成七年)1/6 金曜21:00〜22:54
脚本=水谷龍二  プロデューサー=堀川とんこう  
演出=井下靖央 
制作=アズバース  放送局=TBS系
主な出演者=西田敏行 かとうかずこ 津嘉山正種



「北の国から’95 秘密」

和久井勇次 役
1995年(平成七年)6/9 O・A
脚本=倉本 聡  演出=杉田成道  
プロデューサー=山田良明  清野豊  笹本 泉
制作=フジテレビ   放送局=CX系
主な出演者=田中邦衛 吉岡秀隆 中島朋子



月曜ドラマシリーズ
「100億の男」

富沢琢矢 役(主演)
1995年(平成七年)七/3〜9/25 月曜22:00〜22:54 O・A 全13回
原作=国友やすゆき  脚本=山永明子  
演出=松田秀知ほか
制作=関西テレビ・共同テレビ  放送局=CX系
主な出演者=鷲尾いさ子 斉藤慶子 伊武雅人 平 幹二郎



金曜ドラマ
「愛とは決して後悔しないこと」

(主演) 
1996年(平成八年)1/12〜3/22 金曜22:00〜22:54 O・A 全11回
脚本=矢島正雄  演出=松原信吾 根本実樹 ほか  
プロデューサー=山田高道 西口典子
制作=木下プロダクション・TBS  放送局=TBS系
主な出演者=大塚寧々 的場浩司 横山めぐみ 



月曜ドラマスペシャル
「ハロー張りネズミ」

七瀬五郎 役(主演)
1996年(平成八年) 6/10  21:00〜21:54 O・A
原作=弘兼憲史  脚本=友澤 晃  演出=佐々木章光 
制作=テレパック  放送局=TBS系
主な出演者=内藤剛志 有森実美 小林幸子



「忠臣蔵」

浅野内匠頭 役
1996年(平成八年) 10/9〜12/18 水曜20:00〜20:54 O・A
脚本=吉田 求  演出=斎藤光正  
プロデューサー=加藤 貢 上坂和久
制作=東映・フジテレビ  放送局=CX系
主な出演者=北大路欣也 渡辺 謙 世良公則 寺尾 聰 
梶 芽衣子 平 幹二郎



金曜時代劇
「スキッと一心太助」

一心太助 役(主演)
1999年(平成11年)9/10〜2000年(平成12年) 3/17
金曜20:00〜20:45 全24回
脚本=金子成人  
演出=中村金太 城谷厚司 大森青児 菅原 浩 藤井朋子
制作=NHKエンタープライズ21  放送局=NHK
主な出演者=杉浦直樹 渡辺えり子 高橋由美子 酒井美紀 八千草 薫



BSデジタル開局記念ドラマ
「Zap Entertainment! おれ、ぼく、あたし。」

青木タカシ 役(主演)
2001年(平成十三年) 1/13.14.15  O・A
脚本=一色伸幸  監督=高丸雅隆  
プロデューサー=岩田賢二  香月純一  丸山真哉
制作=WOWOW 東映  放送局=WOWOW
主な出演者=小橋健児 さとう玉緒



「Pure Soul 〜君が僕を忘れても〜」 連続 全12回 

高原浩介 役
2001年(平成十三年)4月9日〜6月25日 月曜22:00〜22:54    
脚本=江頭美智留 松田裕子   
演出=唐木希浩  岡本浩一 森田空海 
プロデューサー=堀口義則  木村元子  霜田一寿
制作=読売テレビ ザ・ワークス  放送局=NTV系
主な出演者=永作博美 寺脇康文 小栗 旬 森本レオ 市毛良江 大谷直子 室井 滋



愛と女とミステリー
「紫陽花殺人事件」

高木 彰 役(主演)
2001年(平成十三年) 9/5 OA
原作=松木 麗  脚本=中岡京平  監督=齋藤光正
プロデューサー=佐々木 彰  川村庄子
制作=TV東京 BS−JAPAN ユニオン映画
主な出演者=鷲尾いさ子 中山 忍 北村総一郎 岸部一徳 夏八木 勲



松本清張没後10周年記念企画
ビートたけしドラマスペシャル
「張込み」

下岡警部 役
2002年(平成十四年)  3/2 21:00〜11:21 OA
原作=松本清張 脚本=矢島正雄 監督=石橋 冠
プロデューサー=五十嵐文郎 中山秀一 太田雅晴
制作=テレビ朝日 5年D組
主な出演者=ビートたけし 伊武雅人 保阪尚輝 田辺誠一 鶴田真由

☆第10回橋田賞 受賞




「夏の日の恋 〜Summer Time〜」

春日 哲 役
2002年(平成14年)6/24〜7/29 毎週月曜 21:15〜21:59 全6回
脚本=山田珠美 音楽=沢田 完
演出=石橋 冠 中島由貴 
制作統括=諏訪部 章夫 家喜正夫
制作=NHK NHKエンタープライズ21
主な出演=岩下志麻 松坂慶子 岩崎ひろみ
   津嘉山正種 原田芳雄 池部 良



月曜ミステリー劇場
横山秀夫サスペンス
「第三の時効」

森 隆弘 役(主演)
2003年 2/24日 21:00〜22:54 OA
原作=横山秀夫 脚本=久松真一 
監督=榎戸耕史 プロデューサー=木村理津 越智貞夫
制作=TBS アミューズ 
主な出演=段田安則 余 喜美子 金山一彦
    黒川芽衣 いしのようこ 寺田 農 橋爪 功




「僕だけのマドンナ... and I love Her.」

本田義孝 役
2003年 7月7日〜9月15日 毎週月曜日 21:00
脚本=岡田惠和 プロデュース=高井一郎
演出=永山耕三, 澤田鎌作
制作/著作=(株)フジテレビジョン 制作センター
主な出演=滝沢秀明 長谷川京子 小西真奈美 
島谷ひとみ 小泉孝太郎 真矢みき 島田久作 
小堺一機 森本レオ



金曜ドラマ
「世界の中心で愛をさけぶ」

松本朔太郎(17年後)役
2004年 7月2日〜9月10日 毎週金曜 全11回+特別編
原作=片山恭一   脚本=森下佳子   
プロデューサー=石丸彰彦 
演出=堤 幸彦 石井康晴 平川雄一朗
制作=TBSエンタテインメント 放送局=TBS系 
主な出演者=山田孝之 綾瀬はるか 桜井幸子 松下由樹
      高橋克実 大島とも子 手塚里美 三浦友和 
 仲代達矢




NHK連続テレビ小説
「ファイト」

木戸啓太 役
2005年 3月28〜10月1日(全27週・162回)
作=橋部敦子 製作統括=鈴木 圭
制作 著作=日本放送協会
演出=小林 武 伊勢田雅也 東山充裕 亀村朋子
梛川善郎 吉田 努 末永 創 久保田 充 
主な出演者=本仮屋ユイカ 酒井法子 渡辺 徹 川原亜矢子 
三原じゅん子 三浦春馬 瀬川 亮 三林京子
児玉 清 由紀さおり 藤村俊二 田村高廣



土曜ワイド劇場
特別企画
「ユニット」

真鍋 篤 役(主演)
原作=佐々木 譲 脚本=橋本 綾
演出=土方政人 
プロデューサー=佐藤涼一 三輪祐見子 高橋萬彦
  主な出演者=若村真由美 高橋克実 渋谷琴乃 山崎裕太 伊藤四郎



ドラマ特別企画

「ひまわり」
夏目雅子27歳の生涯と母の愛

伊集院 静 役
2008年 9月16日(日)21時〜23時3分

原案=『2人の雅子』小達スエ 脚本=佐藤嗣麻子
演出=竹園 元  企画=伊與田 英徳
プロデューサー=松原 浩 清水雅哉
制作:TBSテレビ  製作:TBS
主な出演者=仲間由紀恵 金子 賢 岸部一徳 三田佳子




NHK木曜時代劇「鞍馬天狗」

近藤 勇 役
2008年 1月17〜2月21日(全6回)
作=大佛次郎 製作統括=古川 法一郎
制作=NHK大阪 制作協力=映像京都
製作著作=日本放送協会
演出=野田雄介 田中 正 吉國 勲 
 主な出演者=野村萬斎 京野ことみ 羽田美智子 
石原良純 杉本哲太 徳井優







■CM


--------------------------------------------------------------------------------


中部電力


1988年(昭和六三年)9月16日〜12月15日
電通名古屋支社
「企業PR」  



NTT

「企業PR」  「電報」
1989年(平成元年)7月20日〜1995年(平成七年)7月19日まで
NTTアド   国連社



大正製薬(株)

「アイリス」
1990年(平成二年)2月7日〜1995年(平成七年)2月6日まで
I&S



IHI 石川島播磨重工(株)

「企業広告」
1989年(平成元年)12月6日〜1996年(平成八年)3月31日
電通



雪印乳業(株)

「ギフト商品」 「乳製品」
1990年(平成二年)10月20日〜1994年(平成六年)10月19日
電通



SONY

「ハンディーカム」 「Hi8ビデオデッキ」
1992年(平成四年)6月1日〜1993年(平成五年)5月31日
博報堂



JAL 日本航空(株)  

「国際線キャンペーン」 「JALカード」 「SEASONS」
1997年(平成九年)1月1日〜1998年(平成10年)12月31日
ライトパブリシティ



JA共済 全国共済農業協同組合連合会  

「事業広告」 「終身共済」 「建更」 「入院パック」 「介護保障」
1997年(平成九年)4月1日〜2004年(平成十六年)3月31日
電通



サントリー(株) 

「こだわり限定醸造シリーズ」
1998年(平成十年)1月16日〜1999年(平成11年)1月15日
読売広告社



ハウス食品(株)

「北海道シチュー」「北海道チャウダー」 「北海道ホワイトカレー」
2000年(平成十二年)8月21日〜現在継続中
電通



関西電力 

「企業PR」
2005年(平成十七年)8月〜2006年(平成十八年)8月
博報堂関西








■ドキュメンタリー


--------------------------------------------------------------------------------

ネイチャーリングスペシャル
「白魔の大地 シベリア365日」

1998年(平成10年)7月 OA
制作=テレビ朝日 エムズ  放送局=ANB系



世界遺産スペシャル
「地球の記憶」

1999年(平成11年)1月2日 OA
制作=TBS  TBSビジョン  放送局=TBS系 



TOYOTA・アサヒビール プレゼント
「いまどき 〜若者たちの挑戦〜」

2002年(平成14年)12/8(日) 16:05〜17:20 OA 
チーフプロデューサー=井村次雄(東海テレビ)
総合演出=池田睦也
プロデューサー=千田香里 ディレクター=金高謙二
ナビゲーター 緒形直人  ナレーション 中嶋朋子
制作協力 スタッフラビ 制作著作 東海テレビ
放送局=フジテレビ系列局



北海道テレビ開局35周年記念
人間ビジョンスペシャル第12弾
「霧の日記 アリューシャンからの伝言」

2003年(平成15年)2/16(日)14:00〜15:25 OA
チーフプロデューサー=上杉一紀(HTB北海道テレビ)
プロデューサー=橋本佳子  ディレクター=山田礼於
日記朗読=緒形直人  ナレーター=中里雅子
制作=HTB北海道テレビ 制作協力=ドキュメンタリージャパン

☆2003年ギャラクシー賞奨励賞
☆2003年日本民間放送連盟賞 テレビ教養部門最優秀作品賞



「運命の出会い〜サラブレットにかけた夢〜」

2004年(平成16年)8月29日(日) 午後4:05放送
プロデューサー=山岡重行  ディレクターー=相馬芳匡
ナビゲーター=緒形直人
制作=関西テレビ  







■ナレーション

--------------------------------------------------------------------------------


「夢をかけろ 美しきランナーたち」

1990年(平成二年)1月21日
制作=関西テレビ  放送局=CX系



「世界遺産」

1996年(平成八年)4月14日〜2001年(平成十三年)4月22日
毎週日曜 23:30〜24:00
制作=TBS  TBSビジョン  放送局=TBS系 



「長嶋茂男365日完全密着スペシャル」

2000年(平成十二年)12月23日 21:00〜22:54 OA
制作=日本テレビ  放送局=NTV系



「馬と翔ける日

」2006年(平成十八年)10月5日〜
制作=バンエイト 放送局=フジテレビ







■紀行番組

--------------------------------------------------------------------------------


ぶらり日本名作の旅
「青葉繁れる」

1989年(平成元年)6月4日
制作=ザ・ワークス  放送局=NTV系




とびっきり京都
「仏の心と向かい合う」

1999年(平成十一年)4月18日
制作=NHK京都   放送局=NHK



「緒形直人アジア海道100マイル」

2000年(平成十二年) 8月6日 
制作=泉放送   放送局=ANB系





■インターネット


--------------------------------------------------------------------------------

角川シネマアンソロジー
「赤い鼻緒の下駄」

2002年6月〜配信 時間/ 約37分
原作/ 柴田錬三郎(角川ホラー文庫「十の物語」収録)
監督/脚本= 中西健二
制作=角川書店 東映東京撮影所
主な出演= 栗山千明 水木薫 山路和弘



Top News Diary Link Contact Store
Naoto Ogata Official Site